- HOME >
- 塗料の種類と機能比較
耐久性 | 防カビ性 | 防汚性 | 耐用年数 (目安) |
特 徴 | |
---|---|---|---|---|---|
アクリル塗料 | ★ | ★ | ★ | 3~5年 | 最低限の塗料です。 メンテナンス等で使われる事が多いです。 |
ウレタン塗料 | ★★★ | ★★★ | ★★★ | 5~7年 | 一般的によく使われている塗料です。 光沢の持ちが良いです。 |
シリコン塗料 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | 7~10年 | 一般的によく使われている塗料で、臭いが少ない為、環境に配慮した塗料です。 |
セラミック塗装 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | 10~15年 | 塗装と同時に断熱効果もあり、仕上がりはシックになります。 結露防止、防音効果もあります。 |
フッ素塗料 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | 10~15年 | 艶があり、水はじきが良く見た目の美しさが一番長く保たれます。 |
水性塗料と油性塗料
- それぞれの樹脂塗料に水性(水系)と油性(溶剤系)があります。
水性だから油性より耐久性が悪いということではありません。
大切なのは、何に塗装するのかということです。
塗装するものの材質によって水性と油性は使い分けなければなりません。 - 最近の塗料の架橋技術やナノテクノロジーの発達は水系でも非常に強靭な塗膜を生成したり、光触媒塗料に代表される高度な付加価値を塗料にもたらしました。
- 最近の溶剤系の塗料は環境に優しい弱溶剤系が多く使われるようになっています。
今後、石油の消費量を極力抑えた環境型塗料が主流になってきます。
外壁用弾性塗料
- 塗料には硬化した塗膜が硬質タイプのものと弾性タイプのものがあります。
被塗物(塗装しようとするもの)によってどちらかのタイプを選択します。 - 外壁用の弾性塗料はモルタル壁の乾燥収縮からくる細かいクラック対策用ですが、ある程度の膜厚に塗り込まないとその効果は期待できません。
したがって、この塗料の薄塗り仕上げはひび割れ対策にはほとんど効果がありません。
塗料のツヤについて
- ツヤがあると見た目がきれいで埃もつきにくい。
- ツヤは控えめのほうが落ち着いていて高級感も得られる。
- 最近ツヤ消しでも汚れに強いタイプの塗料も出てきたので、一概にツヤ消しが汚れやすい、とは言えなくなってきています。
- 住宅の内部の場合は、なるべくツヤを抑えたほうが落ち着いた雰囲気に仕上がりますのでオススメですが、外部の場合はあくまで嗜好の問題で選択してよいでしょう。
ダイケンリフォームってどんな会社?
-
会社案内
新潟県新潟市で創業して50年。
ダイケンリフォームは、地元のお客様に必要とされる会社を目指します。 -
ダイケンリフォームが
選ばれる理由数あるリフォーム会社の中から、弊社を選んでいただいたお客様のご意見をまとめました。
-
店舗・スタッフ紹介
ダイケンリフォームは、新潟市内に3店舗。それぞれのお店とスタッフのご紹介です。