![]() 太陽光発電システムの仕組み
太陽電池の豆知識
|
新潟・東京の5年間の日照時間(気象庁調べ) | ||||
年度 | 新潟市 | 東京都 | ||
---|---|---|---|---|
2015年度(平成27年) | 1684.6 | 1966.6 | ||
2014年度(平成26年) | 1764.2 | 2104.0 | ||
2013年度(平成25年) | 1661.6 | 2131.1 | ||
2012年度(平成24年) | 1742.6 | 2022.9 | ||
2011年度(平成23年) | 1728.4 | 2056.2 |
■ 新潟市 年平均日照時間 1716.2時間 / 月平均日照時間 143.0時間
■ 東京都 年平均日照時間 2056.1時間 / 月平均日照時間 171.3時間
気象庁のデータから、2011年~2015年の5年間の平均日照時間では、新潟に比べて東京が16.6%多くなっていますが、4月~10月の比較では、新潟が東京より10.2%多くなっています。
新潟でも春から秋にかけて十分な発電量が見込まれます。
いかがでしたか?次は、太陽光発電のQ&Aについて説明いたします。→次へ